ギリシャヨーグルト、カスピ海ヨーグルトどちらも食べたことがあるんですけど・・・
感覚としては食感や味が違うなーっていう感じでした。
ですが調べると、大きく違う点が複数あることが判明。
特に栄養面、腸内環境への影響のことは無知だったので今回「ギリシャヨーグルト」と「カスピ海ヨーグルト」の違いを学び直しましたので、みなさんにシェアしていきたいと思います。
その中でも最初に知っておきたいのが腸内環境への影響。
実はどちらのヨーグルトも腸内環境へ効果がない場合もあるんです・・・
目次
ギリシャヨーグルトもカスピ海ヨーグルトも「効果なし」ってあり得る!
そもそも乳酸菌はどんな人にも効果が表れる万能なものではありません。
「ギリシャヨーグルトが効果があったよ」
「カスピ海ヨーグルトってマジで腸内環境に効果ある」
どんなに人が良いと言っていても、あなたに対しても効果がある保証はありません。
さらにヨーグルトの効果は「緩やかなもの」。
そして市販のヨーグルトの乳酸菌は徐々に減少してしまう傾向もあるのだから驚きです。
⇒「市販のヨーグルトじゃ効果なし」しっかり乳酸菌を取り入れる方法!
ギリシャヨーグルトとカスピ海ヨーグルトの3つの違い!
ギリシャヨーグルトカスピ海ヨーグルトの決定的な違いってなんでしょう?
僕は単純に作っている原産地が違うだけの話なんだろう・・・と思っていました(^^;)
しかしそれは大きく間違っていました。
ではギリシャヨーグルトとカスピ海ヨーグルトの大きく違う点を3つ挙げて解説していきたいと思います。
1.製法の違い
ギリシャヨーグルト⇒「水切り」と呼ばれる工程がある。(綿のガーゼなどでろ過し、余分な水分やホエーを取り除く)
カスピ海ヨーグルト⇒クレモリス菌FC株という乳酸菌を使用。20℃~30℃という低い温度で増殖するため特殊な器具を必要としない
2.栄養価の違い
ギリシャヨーグルト⇒たんぱく質が豊富、通常のヨーグルトの2倍以上とも言われている。
カスピ海ヨーグルト⇒クレモリス菌は人の消化液で分解されないので、大腸までしっかり届いて働く。免疫力アップ↑
3.味の違い
ギリシャヨーグルト⇒通常のヨーグルトに比べ、「美味しい」とされている。レアチーズに近い感覚。
カスピ海ヨーグルト⇒独特の粘り気で人の好みは分かれる。
そもそもヨーグルトが苦手な方は・・・
「ヨーグルトがどうしても食べられないっていう方」
「仕事や家事がその他諸々の事情で食べている時間がないという方」
そんな方達には「サプリ」がおすすめ。
善玉菌のチカラEXはクレモリス菌FC株+ビフィズス菌のチカラで健康生活向上を後押ししてくれるサプリです。
ギリシャ、カスピ海ヨーグルトの特徴!
上記で解説した内容と重複する箇所もありますが、おさらいとしてそれぞれのヨーグルトの特徴を見ていきましょう。
特徴を知っておくと、あなたにはどちらのヨーグルトが適しているか分かるかもしれませんよ。
ギリシャヨーグルトの特徴
- 通常のヨーグルトから水分を抜いたもの
- 濃厚でチーズのような感覚
- 低カロリー志向の方はバターやサワークリームの代わりに使っている
- 日本でのブームの発端はアメリカでのブレークの影響もあり
- 低カロリー、高タンパク質であるためトレーニングの食事に取り入れると効果的
カスピ海ヨーグルトの特徴
- 他のヨーグルトにはない、独特の粘り気がある
- 生きて大腸まで届く「クレモリス菌FC株」
- フジッコ カスピ海ヨーグルトは好みが別れる(粘り気の好き嫌いなど)
- 通常のヨーグルトの乳酸菌よりもクレモリス菌FC株の効果は凄い!
- フジッコというブランド
どっちが腸内環境の改善に役立つの?
ギリシャヨーグルトとカスピ海ヨーグルトの違いや特徴を挙げてきましたが、どちらのほうが腸内環境の改善に役立つんでしょうか?
結論は「カスピ海ヨーグルト」でしょう!
カスピ海ヨーグルトの持つ、クレモリス菌FC株は生きて大腸まで届く上に
- 整腸作用
- 生活習慣病の予防
- 食後の血糖値上昇の抑制
- 免疫細胞の活性化
などなどメリットがたくさんあります。
ただギリシャヨーグルトにもメリット(タンパク質が豊富など)があるので、ここら辺はあなたの求めるものと相談しながらどっちをチョイスするか決めるのが良いと思います。
ヨーグルトよりも効果的に腸内環境を改善に役立つ優れもの!
ギリシャヨーグルトとカスピ海ヨーグルトの違いをお伝えしてきました。
ただ注意しておきたいのが冒頭でもお伝えしました「市販のヨーグルトでも腸内環境に効果なし」の方もいるということ。
- ヨーグルトって毎日食べるのって大変
- そもそもヨーグルトが好きじゃない
- ギリシャヨーグルト、カスピ海ヨーグルトの食感が嫌い
などヨーグルト自体が苦手という方もいますよね?
一番ネックになるのが「食べ続けなきゃいけない」という点、「毎日食べ続ける」って結構大変なんですよね(^^;)
そんな時にお手軽に「クレモリス菌FC株」や「ビフィズス菌」を同時に摂取できたら嬉しくないですか?
フジッコから販売されている「善玉菌のチカラ」という有名なサプリの上位版である「善玉菌のチカラEX」は「クレモリス菌FC株」や「ビフィズス菌」を摂取できるうえにカルシウムやビタミンDも補ってくれる「優れものサプリ」。