「ギリシャヨーグルトに乳酸菌って入ってるのかな?」
「入ってたとしたらどんな種類の乳酸菌?」
こんな疑問を持ってる方も少ないくないかと思います。
管理人もギリシャヨーグルトがおいしいことは知っていますが、乳酸菌の有無や種類のことまで認知していませんでした。
この記事ではこのような疑問にお答えしながらギリシャヨーグルトの便秘効果も探っていきたいと思います。
目次
ギリシャヨーグルトに乳酸菌は入ってるの?
最近のヨーグルトはどんな乳酸菌が入っているのか表示されていますが、ギリシャヨーグルトはどうでしょう?
パッケージはオシャレなものが多く消費者は惹かれてしまいますが、乳酸菌の有無の表示が明記されているものは巣少ないように感じます。
そこで実際のところギリシャヨーグルトには乳酸菌が入ってるのか調べてみました。
とりあえず分かったことは、ギリシャヨーグルトには「乳酸菌が入っている」ということ。
そもそもヨーグルトに乳酸菌が入っているのは当たり前といえば当たり前ですもんね(^^;)
こちらにヨーグルトの定義が書いてありました⇒http://www.meg-snow.com/fun/academy/yogurt/about/
※乳酸菌の代わりに酵母というパターンもあるようです。
ギリシャヨーグルトに入っている乳酸菌の種類は?
ではギリシャヨーグルトに入っている乳酸菌の種類はどうでしょう?
これは個々の商品によって違うようですが・・・
商品によってはどんな乳酸菌が入っているのか分からないものもありました。
調べてみて分かった商品は「パルテノ」というギリシャヨーグルト。
- サーモフィルス菌
- ブルガリア菌
という2種類の乳酸菌が使用されています。
有名な商品「オイコス」に関しては乳酸菌の種類までは分かりませんでしたね。
追記;オイコスに関してはあくまでも推測ですが乳酸菌の種類が分かりました!
⇒オイコスは便秘に対して効果はある?効果的な食べ方と乳酸菌の種類についても
ギリシャヨーグルトは便秘に効果的に作用するのか?
そもそもギリシャヨーグルトは便秘解消が1番のアピールポイントではありません。
通常のヨーグルトに比べ、
- おしいさ
- 食感
- たんぱく質が豊富
- 低カロリー
などが売りとされています。
たしかにヨーグルトですから「腸内環境へ悪い」ということは決してないですが、目的が「腸内環境の改善」や「健康になりたい」場合はちょっとパンチが足りないんじゃないかなという印象がありますね。
ギリシャヨーグルトよりも経済的、しかも栄養面で優れているサプリがある!
ギリシャヨーグルトって美味しいし、ヘルシーであることは認めますが・・・・
毎日続けるには価格が高いです!!
しかも食べ忘れっていう問題もあります。
やっぱり腸内環境の改善や健康促進を目指すなら、毎日摂取しやすい「サプリ」がいいですよね。